初めて作った大根を全部、収穫~!
三つまたや細々などいろいろあるけど、全部で30本余りの収穫です。
ついでに、とう立ち前の小松菜の花芽と、ホウレンソウも収穫。 昨日の村の寄り合いで、区長さんが「ホウレンソウ、よー出来とる」と褒めてくれました。
うれしい(^.^)
今夜はホウレンソウの白和えと、花芽のおひたし、大根の煮物で採れたての野菜を ”いっただきま~す”!
|
||||||
初めて作った大根を全部、収穫~! 三つまたや細々などいろいろあるけど、全部で30本余りの収穫です。 ついでに、とう立ち前の小松菜の花芽と、ホウレンソウも収穫。 昨日の村の寄り合いで、区長さんが「ホウレンソウ、よー出来とる」と褒めてくれました。 うれしい(^.^) 今夜はホウレンソウの白和えと、花芽のおひたし、大根の煮物で採れたての野菜を ”いっただきま~す”! 日曜日から始めた庭の大改造。 玄関前にこのレンガを敷こうと、毎日、力仕事! ツルハシとスコップで大奮闘中。今日は、とうとう掌にマメが出来ました~。 冬の間に貯め込んだ脂肪の燃焼と、素敵な庭の一挙両得狙いです!(^^)! スリリングな季節。 うちはかなりの里山に住んでいるのですが、最近、猪ハンターの銃声が響いてました。 久し振りに山の方に犬の散歩に行くと、画像のような猪狩りの痕跡がいっぱい。 けっこう、銃声が近いとは感じていたけど、まさかこんなに近いとは・・・(・_・;) しばらく散歩は田畑にしよっーと。 先日、庭仕事をしていると決定的瞬間に遭遇! ポリジというこのハーブ。咲いた瞬間はピンクなのだけど、時間が経つとブルーに。 ちょうど正面の花がピンク紫の花を咲かせたところを発見。それから、左のようなブルーに。 可憐なポリジを見ていると、一足早く春を実感(^.^) 正子さんがやって来た! うちから100メートルほど離れたところに住むお隣さん。 去年、引っ越して以来の私の”スーパー・スペシャルアドバイザー”!! 昨日は久しぶりに訪ねて来てくれたのだけど、手土産にいただいたリンゴと 金柑ジャムがあんまり素敵なので、パチリ♪ ながめていると、思わず頬が緩む私でした(^.^) もうこんなに大きくなって、つぼみをのぞかせています。 昨日は気持ちの良い晴天だったので、菜の花畑で一仕事。 大人2名と幼稚園児3名の小さな手も借りながら(ほとんど借りる事には なりませんでしたが(・_・;))、草刈りをしました。 そろそろ、3月22日の「菜の花畑でオーガニックマーケット」のチラシを作るのだけど、 うまくタイミングが合うかな。 下の畑の菜の花はまだまだ小さいし、上の畑のおませさんはこんな状態だし。 微妙で絶妙なタイミングでうまいこと行きますように! 作業の後は焼きたてパンで、 ホット一息。 畑仕事で自然のエネルギーをいっぱいもらって、 私も少しは浄化されたかな? ヨシアさんという写真家の写真展を見に広島の鞆の浦へ。 日曜日は小春日和の快晴で、しまなみを渡っての2時間余りは絶好のドライブコース。 写真展は”うわぁ~”と感動するものばかりで、ヨシアワールドを堪能! 「さらすわてぃ」という古民家のカフェギャラリーも素敵で、オーナー夫妻も独特の存在感が。 ギャラリーのオープン前に着いたので、近くの医王寺というお寺に登って鞆の浦をパチリ。海と空の境界がちょうど霞んで一体に。なんだか幻想的。 お寺の境内に 「思うこと 一つ叶えばまた二つ三つ四つ五つ六つかくのせや 世の中にわが物とてはなかりけり 身をさえ土に返す身なれば」という明恵上人の言葉が。う~ん、深い!(・_・;) いろいろ得ることの多い一日でした。 (フォトグラファー ヨシア http://www7a.biglobe.ne.jp/~aquamary/) 奇跡の水で回復した私(^.^) 昨日は20kgの味噌を仕込みました。 米麹、玄米麹、麦麹で3種類の味噌を作りました。3か月くらいで出来上がりますが、半年くらい寝かせた方がおいしくなります。 同じように仕込んでも、前の家とはかなり味が違ってました。 保管場所でずいぶん出来上がりが違うよう。 半年も掛けて育てるなんて、究極のスローフード! 手作りした味噌の愛おしさは格別です。 味?味は言うまでもありませ~ん!(^^)! これは「はめ焼酎」。 まむしを焼酎に漬け込んで作ったものです。 一昨日、この焼酎の効き目を身を持って体験する出来事が・・・。 干し物ブームが到来している私。 大根の丸干しが風で落ちているのを拾って葉っぱのところを竿にくくりつけていました。 すると、今まで経験したことのない激痛が左手の薬指の根元に走ります! ガラスのかけらが刺さったような痛み。 友人は画鋲を踏んだような痛みと言っていたアイツにやられました。 そう、ムカデ!今まで、あしなが蜂や大正虫(毒々しい色の毛虫)にもやられましたが、 比べ物になりません!みるみる、手の甲が赤紫に腫れてきて次は手首まで痺れてきます。 心臓の鼓動に合わせて痛みが”ギュイン、ギュイン”。”ズキン、ズキン”ではなく、”ギュイン、ギュイン”(@_@) 急いで家に帰り、この「はめ焼酎」を含ませたコットンで傷口を抑えました。すると、ものの10分程で痛みは消え、腫れもほとんど引きました。 「おお~、まさに奇跡の水」!どれだけすごい効能か?30分後にこの画像を撮影する余裕も生まれたことで立証です(^.^) 身を持って知る、はめ焼酎のすごさ。打ち身にもかなりよく効くとか・・・。 キョロキョロさんの私。打ち身の効能を報告する日が来ない事を祈ります・・・。 今日は今治の河上さんとプチ!オーガニックマーケットの打ち合わせ。 今治でハーブや野菜の苗をご夫婦で販売している河上さん。 ハーブについての興味深いお話が尽きません! あっという間にお昼が来て、あわてていろんな苗をゲット。 ロメインレタスやリーフレタス、ずーっと前から欲しかった”ポリジ”という、 紫のお花のハーブ(お花をお菓子に飾ったり、お茶に入れたりするんです(^.^))も手に入れ、 春の訪れがますます楽しみ!(^^)! 当日は、キッチンハーブの寄せ植えのワークショップを開催してもらう予定。 ハーブの使い方もいろいろ教わりながら、楽しい時間になりそうです。 フレッシュハーブティーも提供してくれますよ。みなさん、お楽しみに~♪ |
||||||
Copyright © 2019 ecogocoro-笑呼心製作所 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント