~楽raku市・18~
11月27日(日)10時~16時 28日(月)9時~15時
18回目の、秋の楽raku市開催致します~♪
のんびりのどかな里山で、楽しみながら作った布のもの、木のもの、ハーブ苗に焼き菓子などなどが並びます。今回は新しい方も出店されます~。
菜食ランチや雑穀カレー、オーガニックコーヒーなどを取りそろえたカフェもオープン。ゆっくりのんびり、秋の深まる里山へお出かけ下さいませ(^^)
|
||||||
なんだか年々、忙しさが増すような気がする今日この頃。 久しぶりにブログに向かってます~。 春の楽raku市・17も、菜種の刈り取りも無事に終え、ホッと一息と行きたいところですが、5月25日に参加した「憲法カフェ」で、知ってしまったんです。奴らの真の狙いを。 4月の始め、「安保法制反対」の署名を、私よりだいぶ先輩の女性に頼まれました。その時は、”安保法制、なんとかしないといけないけれど、私も忙しいし、誰かがやってることのサポートでいいや”と思ってました。ところがところが、憲法カフェでの松山大学の遠藤先生のお話しを聞いて、いてもたってもいられず、6月15日に丹原でも先生をお迎えして「憲法勉強会」やりました。20人の老若男女が参加。次は7月1日に、”うしろのしょうめんだーれ”で、「不思議なクニの憲法」やります。 私史上、初めての農繁期なのにこのタイミングで緊急アクションです! 何が私を突き動かしたのか? ずっと感じてきたこと。それは、現政権のすり替え、まやかし。この前の衆院選で「アベノミクスを突き進めなくては!経済を!」と訴えて、議席を確保したとたんに、安保法案のあの強引な採決。今度も憲法改正はそっと静かに争点隠し。卑怯この上なしだと、私は思う。政治家なら、堂々と争点にして戦えー。そして、そーっとそーっとすすめてる緊急事態法。これが成立してしまうと、取り返しのつかない事に。まやかしと隠避。私達は、耳を澄ませて、目を皿のようにしてホントの事を知らないと、気付いたときにはやられます、奴らに。(ドキュメンタリー映画「不思議なクニの憲法」では、その危険な真実もとても分かりやすく画かれています) 危険な奴らに対抗して、私も今、獰猛な女になってます(^^) 今までなら、楽raku市も青空マーケットも、それから講演会や映画の自主上映会も「良かったら来てね~」と言ってましたが、「不思議なクニの憲法」は、「とにかく、観て。何とか時間を作って。」と、手当たり次第に襲ってます!あなたのところにも、シャークのような私が現れるかもですよ・・・。 知ってしまったからには、動かなくては。 ”動けば変わる”のモットーのままに!
*不思議なクニの憲法(http://fushigina.jp/) 7月1日・金曜日 10時30分~12時30分 13時30分~15時30分 19時~21時 うしろのしょうめんだーれ(西条市丹原町来見777-1 電話0898-73-2207) 前売り1000円 当日1300円(ともに1ドリンク付き)
~秋の楽raku市・16~ 11月29日(日)10時~16時 西条市丹原町川根甲455-1 今回で16回目。 いつものように、大切に作ったいろいろ手仕事の作品と、多肉植物、素朴な焼き菓子などが並びます。 10月12、13日に種まきした菜種。 10月26日にまき直した種が、やっと発芽。 自然と寄り添いながらの農作業。 10月10日、私達家族の大切な友人が旅立ちました。 忙しい毎日の中、ふっと彼を思い出すとき、もう、姿を見られないんだなと寂しい気持ちで心がいっぱいになったり、 いろんな気持ちが錯綜します。 2年の闘病を、本当に精一杯頑張った彼。 いない事を何度も何度も実感して、心の遣りどころを見つけていくのかな。 秋の気配は、物寂しい気持ちにさせるけれど、今年の秋は格別の寂しさです。 生のある限り、私のやるべき事をやっていくこと。 毎日当たり前のようにやって来る、今日を大切にね。 先日のラブちゃんの故障でお世話になったので、 川根集落の米作りを担うアニキ達と、汗を流す。 「来年は米作りも」という野心を胸に、最若手(今日のメンバーの中で)として、頑張らせていただきやした!(^^)! 川根集落でグリーンツーリズムにも一緒に取り組む、アニキ達。 持ちつ、持たれつ、お互いさまで。 川根に足を運んでくれる人が増えて、集落がにぎやかになるといいなぁ。 ある日のこと。 所要時間、3時間弱。 またまた、田舎暮らし最高! そう感じる出来事でした(^^) |
||||||
Copyright © 2021 ecogocoro-笑呼心製作所 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント